コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】裁判所に対する幻想とは
今日は朝から訴訟の期日が1件、その後事務所内の月例ミーティング、既存案件の打合せ、新規相談と盛り沢山...
【札幌 弁護士コラム】問題事象への対処の基本:「2度あることを絶対に3度起こさない」
GW明けのせいか、最近は比較的作業に従事する時間が取れています。 事務所の内部管理の強化や新しい事業...
【札幌 弁護士コラム】AIと弁護士業務に関する雑感のようなもの
最近、懇意にしている司法修習生から「AIが出てきたら弁護士業務がなくなるかもしれないといわれています...
【札幌 弁護士コラム】なぜ人には差がつくのかの考察
GWも終盤に差し掛かりました。今年のGWは多くの人とふれあうことができ、有意義なものになりました。明...
【札幌 弁護士コラム】微差の積み重ねが絶対差となる:Vitamix編
少々、ブログの間隔が空いてしまい、申し訳ございません。汗多少ゴールデンウイークボケが始まっているのか...
【札幌 弁護士コラム】ビジネスは対話なり
昨日は荒木が2時間好きなことをしゃべるという放談会を開催しました。お越し頂きました皆様、ありがとうご...
【札幌 弁護士コラム】仕事ができる人が仕事をしているように見えない理由
昨日は顧問税理士さんとの打合せ、既存のお客様との打合せ、家族信託の新規のご相談など。 最近はコンスタ...
【札幌 弁護士コラム】裁判所に対するファンタジーと顧問弁護士の必要性について考えてみた
今朝ニュースを見ていたら高須クリニックの院長が名誉棄損事件で敗訴していたという話が出ていました。 <...
【札幌 弁護士コラム】価値提供ってなんだろう、という素朴な疑問
今日は苫小牧に出張でした。 あと一回は苫小牧に行かなければならないようですので、苫小牧の皆様、宜しく...
【セミナーのご報告】土屋ホーム不動産様主催「税制・民法改正のすべて ~できる大家さんが学ぶべきこれからの賃貸管理~」(4/22)
去る4月22日、土屋ホーム不動産様主催のセミナー「税制・民法改正のすべて ~できる大家さんが学ぶべき...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)