コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】アンチテーゼ考:人の考え方をいかに受け入れているか
昨日は東京出張で外国人在留資格業務について学んできました。 まだまだプレーヤーが少ないとされているこ...
【札幌 弁護士コラム】会食ノススメ:暗黙知の価値に気付くこと
東京から戻ってきました。 今回は東京の証券会社さんがセッティングして下さった士業の集まり、恒例の年間...
【札幌 弁護士コラム】専門家の役割、それは翻訳作業
今日はシニアの方向けに相続対策についてお話させて頂きました。 コーディネーターの方のご配慮で、「転ば...
【札幌 弁護士コラム】腰痛の治療法に思う:現象に対する捉え方の多様性を認めるべし
先週、ゴルフの練習に行ったことが理由だと思いますが、少々腰を痛めてしまいました。 日常生活においてそ...
【札幌 弁護士コラム】ビジネスにおける巡航速度を保つカギはリスクを知ることにあった
だいぶご無沙汰しております(汗)。 先週末は全国の勉強会仲間に北海道に来ていただき合宿をやったりなど...
【札幌 弁護士コラム】リスクを考え、バッファを用意する
これから京都に向かいます。 私(荒木)にしては珍しく日弁連のシンポジウムなどに参加して参ります。 &...
【札幌 弁護士コラム】「名月を とってくれろと 泣く子かな」の句に見る専門家の使い方
9月です。名月の季節ですね。 そこで思い出されるのがこの句です。 「名月を とってくれ...
【札幌 弁護士コラム】会に対する向き合い方:1年生を繰り返していないか?
最近、ありがたいことに家族信託案件が増えてきており、新規相談と信託の実行の予定でかなり埋まってきてお...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)