【札幌 弁護士コラム】「アンサーズもくもく会」の開催にあたって:連休中こそ衆人環視の目を利用する必要性
早くも、ゴールデンウィーク3日目に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?   よく...
【札幌 弁護士コラム】東札幌病院・石谷理事長に学ぶ:まずは話を聞いて、腹を触りなさい
昨日は顧問先の社長さんからご縁を頂いた、東札幌病院理事長の石谷邦彦先生と、その社長さんとの会食でした...
【札幌 弁護士コラム】2025年問題は医療介護の問題だけじゃない:軽視できない財産管理・承継問題
東京から戻ってきました。 金曜日には東京定例会に出席、土曜日は鮒谷周史さんの年間プログラムに出席、日...
【札幌 弁護士コラム】まだまだ半人前で道半ば、と気づかされるとき
私の縁戚がやっている居酒屋が池袋にあります。 池袋の北口方面で1番老舗の店で、常連さんは軒並み60代...
【札幌 弁護士コラム】なぜ弁護士が入管関係業務を?:入管関係で弁護士のサポートが必要な理由とは
既報の通り、当事務所で入管関係業務を取り扱うこととなりました。 しかし、一方でなぜ弁護士がどのような...
【札幌 弁護士コラム】説明責任はすべての根本
今日から東京です。 明日は入管業務関係のセミナーに出席するとともに、家族信託関係の新しい動きについて...
【札幌 弁護士コラム】労働問題の根本的解決に必要な考え方:二度あることを三度起こさない
企業法務を行っていて最も多い問題が労働問題です。 労働問題というのは、人間の感情が絡んでくる部分があ...
【札幌 弁護士コラム】ご縁は運と努力で結ばれ、つながっていく
今日は朝から作業の一日です。 夜は顧問先の役員の方、その顧問先の税務、労務、許認可関係の顧問の先生方...
【札幌 弁護士コラム】成長とは問い続けること
今日は、ほぼ1日、作業進められる日になりました。 直近に迫っているセミナーの準備、準備書面の準備、そ...