【札幌 弁護士コラム】ビジネスは対話なり
昨日は荒木が2時間好きなことをしゃべるという放談会を開催しました。お越し頂きました皆様、ありがとうご...
【札幌 弁護士コラム】仕事ができる人が仕事をしているように見えない理由
昨日は顧問税理士さんとの打合せ、既存のお客様との打合せ、家族信託の新規のご相談など。 最近はコンスタ...
【札幌 弁護士コラム】裁判所に対するファンタジーと顧問弁護士の必要性について考えてみた
今朝ニュースを見ていたら高須クリニックの院長が名誉棄損事件で敗訴していたという話が出ていました。 <...
【札幌 弁護士コラム】価値提供ってなんだろう、という素朴な疑問
今日は苫小牧に出張でした。 あと一回は苫小牧に行かなければならないようですので、苫小牧の皆様、宜しく...
【セミナーのご報告】土屋ホーム不動産様主催「税制・民法改正のすべて ~できる大家さんが学ぶべきこれからの賃貸管理~」(4/22)
去る4月22日、土屋ホーム不動産様主催のセミナー「税制・民法改正のすべて ~できる大家さんが学ぶべき...
【札幌 弁護士コラム】「向こう側の世界」に行くためにの日々の準備とは
人は誰しも「こうなれたらイイナー。」とか「こんなものを持てたらイイナー。」とか、茫漠と理想を持ってい...
【札幌 弁護士コラム】ぼくらの世界観戦争
東京出張から戻ってきました。 今週は家族信託の実行が2件、週末は土屋ホーム不動産様主催のセミナー講師...
【札幌 弁護士コラム】キツいこと、辛いこと、都合の悪いことに対応する心構えとは
東京に向かう電車内でこの記事を書いております。 先週末から今週火曜日までの出張に続いての状況です。 ...
【札幌 弁護士コラム】クレクレ族の哀れな末路とは
東京への土曜日からの長期出張から戻ってきました。 今回は滝行、金融機関訪問、船井総研の研究会と盛りだ...
【札幌 弁護士コラム】成長のカギは見識の拡散と凝縮の繰り返し
私(荒木)はセミナー等に参加している数については人後に落ちない自負がありますが、テーマによっては「何...