【札幌 弁護士コラム】ホントに手に職があれば幸せ?技術信仰の危険性
今日は朝からご来客が続いており、途中のお使いもありましたが、夕方からは事務所で作業に集中しておりまし...
【札幌 弁護士コラム】「我見」「離見」「離見の見」という3つの視点
東京出張から戻ってきました。 今回はセミナーに参加したりもしましたが、多くの方との旧交を温め、また新...
【札幌 弁護士コラム】あなたはできますか?30cmの幅の道でのダッシュ
今日は東京2日目です。 ロースクールの同期が突如独立したというのでご挨拶に伺った後、大学の同期会、荒...
【札幌 弁護士コラム】弁護士がかける工数について考えたこと
今日は朝から東京に来ています。 午後から船井総研さんのセミナーに出て、夜は最高裁の書記官も務められた...
【札幌 弁護士コラム】労働事件で解決を目指すところ
今日は朝からほとんど予定がなく、事務所で集中して作業を進めておりました。 たまにはこういう日があると...
【札幌 弁護士コラム】美点凝視と判断基準のブレの関係について
(本記事は平成29年1月25日分の未投稿記事です。)   「美点凝視」という言葉があります...
【札幌 弁護士コラム】自爆覚悟で書きます、弁護士に対するクレーム
昨日は未知の会経営研究会の例会があり、経営指針について学びました。 今日は午後から新聞の取材、新規の...
【札幌 弁護士コラム】過去から現在までの延長線上に未来を位置付ける危険性
(本記事は平成29年1月23日分の未投稿記事です。)   最近、目標や経営指針について触れ...
【札幌 弁護士コラム】大寒の日にのみ許される神様への願い
(本記事は平成29年1月22日分の未投稿記事です。)   今日は1か月に1度の滝行の日でし...
【札幌 弁護士コラム】ビジネスにおける機動力の勝利
(本記事は平成29年1月21日分の未投稿記事です。)   今日は朝から新人面接、午後は新さ...