【札幌 弁護士コラム】システマチックに動くことの重要性
(本記事は平成28年10月11日分の未投稿記事です。)   事務所を移転して1週間あまりに...
【札幌 弁護士コラム】やはり基本はOSレベルからの変革
今日で三連休が終わるようです。 滝行やら何やらで出歩きつつも、この三連休は結構仕事をしました。 人が...
【札幌 弁護士コラム】行じることの重み
今日は恒例の滝行に行ってまいりました。 もう慣れたもので、今回で8回目になります。 最近は毎回15人...
【札幌 弁護士コラム】スチール机のペイントに思う
10月から新しい事務所で執務をしております。 事務所の家具類は以前に入っていらっしゃった弁護士の先生...
【札幌 弁護士コラム】知能と知性の違い
昨日は午後ずっとセミナーに出ていましたが、そのうちの1人の登壇者の中に田坂広志さんがいらっしゃいまし...
【札幌 弁護士コラム】経営者教育に関する違和感
今日は朝からセミナーの打合せ、その後はひっきりなしの電話対応、午後から夜にかけて2件のセミナーでまる...
【札幌 弁護士コラム】思考の初期設定の大切さ
来る10月15日に、第一法規様主催でおこがましくも若手の弁護士の皆様向けにセミナーを行います。 どれ...
【札幌 弁護士コラム】日馬富士の強さの秘訣
(本記事は平成28年10月4日分の未投稿記事です。)   事務所移転作業も一通り終わり、や...
【札幌 弁護士コラム】理想の事務所像を持つ必要性
今日は新事務所での執務1日目です。 まだPCの設定だとか清掃だとか行き届いていないところが多々あるた...
【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士の役割とは
今日は外出予定があるため事務所移転作業は一旦中断です。 自宅でHPの修正などしています。  ...