コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】家族信託の作り方・使い方④:聞き取りのポイント①
家族信託を組成するにあたってはまずスキームを固めなければなりません。 スキームとはいわば契約書の設計...
【札幌 弁護士コラム】家族信託の作り方・使い方③:財産別信託契約の特徴
今日は朝から晩までずっと家族信託関係の仕事をしていました。 家族信託案件は個性が強いので見積書一つ作...
【札幌 弁護士コラム】家族信託の作り方・使い方②:家族信託の類型②
昨日に引き続き、家族信託の解説を続けます。 ④不動産の共有化対策 既に共有になっている不動産をまとめ...
【札幌 弁護士コラム】家族信託の作り方・使い方①:家族信託の類型①
いよいよ北海道においても家族信託が市民権を得ようとしつつあるところですが、家族信託の実際の作り方、使...
【札幌 弁護士コラム】ミクロな出来事を抽象化して得られる経験値
今日は朝からコストコで買い込んできた大量の肉をさばいて冷凍にする作業をしました。 料理自体は好きなの...
【セミナー報告】つなぐ家族信託研修にて信託契約についてお話しました
去る7月14日、株式会社つなぐ相続アドバイザーズ主催のつなぐ家族信託研修第3回において信託契約につい...
【札幌 弁護士コラム】今を生きるということ
現代は無気力の時代だといわれていますが、「今」を大切にして毎日を過ごすことって非常に重要だと思います...
【札幌 弁護士コラム】ビジネスにおける「埋伏の毒」
三国志等(三国志だけ?)で「埋伏の毒」という計略が出てきます。 これは、自軍の兵を投降したように見せ...
【札幌 弁護士コラム】重複の価値
今日は高名なビジネスコンサルタントの方のセミナーに参加し、懇親会でもご一緒させて頂きました。 &nb...
【札幌 弁護士コラム】人を紹介できることの価値
人が他人に提供できる価値といえばとかく金銭的なものや、技術的・労務的なものにフォーカスされがちですが...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)