コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】企業における自己相対化
「自己相対化」という言葉があります。 これは、簡単にいうと自分の意識を自分からの視点ではなく、周囲か...
【札幌 弁護士コラム】時間の断舎離(反省を込めて…)
一昔前に「断舎離」という言葉が流行っていました。 私(荒木)はというと、戦前生まれの祖母の影響からか...
【札幌 弁護士コラム】専門家が目指すべきはツインターボ!?
私が好きだった馬(競走馬)の1頭にツインターボという馬がいます。 ツインターボはトウカイテイオーと同...
【札幌 弁護士コラム】ワンクリックの大切さ
業務拡大の手法としてインターネットが普及し、SEO対策も一般化しました。 SEO対策では様々な要素が...
【札幌 弁護士コラム】教学相長(きょうがくあいちょうず)の精神
教学相長(きょうがくあいちょうず)という言葉があります。 これは「礼記」に出ている言葉で、学問を始め...
【ご案内】空き家対策の決定版!パッケージ型家族信託~家族でつなぐ~
株式会社つなぐ相続アドバイザーズでは、この度、空き家対策サービスパッケージ「家族でつなぐ」を発売しま...
【札幌 弁護士コラム】位置エネルギーと求不得苦
事業を行うにあたって、目標数値をどこに設けるかということは重要な課題となります。 低く設定しすぎると...
【札幌 弁護士コラム】滝に入って考えたこと
唐突な話なのですが、最近、滝行を始めました(笑)。 (本当に弁護士業務と何の関係もなくなってきていて...
【札幌 弁護士コラム】企業・士業はファースト・ペンギンたれ
最近、NHK連続テレビ小説「あさが来た」で出てきたため、「ファースト・ペンギン」という言葉が流行って...
【札幌 弁護士コラム】一か八かの大勝負?
訴訟を起こそうかと考える過程で多く見られる傾向として、「相手が100%悪い!」とか「自分は全く悪くな...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)