【札幌 弁護士コラム】101%の努力の重要性
昨日は知人の行政書士さんが立ち上げた団体で、家族信託に関するセミナーを開かれていたので出席しました。...
【札幌 弁護士コラム】営業の神髄、それはキャラクターで売ること
昨日は土屋ホームの土屋会長の誕生会。 人間社長塾の同窓生との旧交を温めてまいりました。 今日はこれか...
【札幌 弁護士コラム】耐え難きを耐えられるかが勝負のカギ
今日はとある関係でゴルフに行ってきました。 地味に自己ベストを更新しました(といってもいくつで回った...
【札幌 弁護士コラム】法律って1つじゃない?行政による「立法」とは
昨日は受任している件で某行政庁を2か所回り、その間に新規顧問先のお客様のところにいくという比較的ハー...
【札幌 弁護士コラム】営業の根本原理:相手を慮ること
ここしばらく、つなぐ相続アドバイザーズでは大型のセミナーイベントを企画しているのですが、スポンサー集...
【札幌 弁護士コラム】不動産って何だろう?
今日はつなぐ相続アドバイザーズのバーベキュー大会(?)でした。 社長のおうちに押しかけてバーベキュー...
【札幌 弁護士コラム】おばあちゃんの遺志は「藪の中」
昨日、札幌競馬が開幕ということで早速視察に行ってまいりました(あくまで視察です(汗)。)。 競馬場と...
【札幌 弁護士コラム】再起動する仕組みの大切さ
すみません、ブログをご無沙汰しておりました。 昨日は顧問先であるベテランの経営者の方、ベテランの社労...
【札幌 弁護士コラム】改めて思う、反復継続の効果とは
60日間のダイエットプログラムもいったん終了し、少々休養期間としています(一応表向き上は超回復期間で...
【札幌 弁護士コラム】弁護士業務における大いなる誤解とは
今日は東京で船井総研の企業法務研究会に参加してきました。 この研究会は全国から企業法務を志す弁護士が...