【札幌 弁護士コラム】なぜ、クレームがなくならないのか?
東京に来ました。 訳あって下北沢のスタバでこのブログを書いているのですが、周りは軽装をした若者ばかり...
【札幌 弁護士コラム】「情けあるなら今宵来い」の精神で動く
これから東京に移動です。 台風の影響が危ぶまれていましたが、運よく台風とすれ違うことができました。 ...
【札幌 弁護士コラム】「目の前のこと」と「目標とすること」の違いを意識する必要性
お盆シーズンに突入ですね。 台風の進路も気になるところですが、このような大型連休こそ有意義に過ごした...
【札幌 弁護士コラム】高齢者向けビジネスの金銭感覚に対する違和感:見回りサービスと家族信託の価格の違い
ブログの間隔がだいぶ空いてしまいました汗。   先日、何となく読んでいた新聞の夕刊に、日本...
【札幌 弁護士コラム】滝行からの学び:予期せぬ出来事を抽象化するという思考
昨日はやや久しぶりの滝行でした。 やはり滝行に行くと気持ちリセットができ、リフレッシュされる感があり...
【札幌 弁護士コラム】背伸びをしなければ背は伸びない
今日は珍しく夜の会合まで予定がなくのびのびと(?)事務所で執務しております。   さて、先...
【札幌 弁護士コラム】感情か理論かという究極的な問題
東京から新千歳空港を経由して帰る途中の電車です。 今日は夜まで東京の予定でしたが、夕方からとある有名...
【札幌 弁護士コラム】報酬の設定に悩む:二律背反の中でバランスを取る重要性
昨日は月1度行っている1on1ミーティングで、イソ弁(勤務弁護士)と話をしました。 1on1ミーティ...
【札幌 弁護士コラム】たった一つの強みを持つ重要性
昨日は顧問先様からお誘いを頂いて会食をさせて頂きました。 この顧問先様ですが、設立して僅か2年である...
【札幌 弁護士コラム】「変な人」の優位性とは
昨日は、東京の知人の方が事務所を訪問してくださいました。 お互いの事業の話をするなど、情報交換をさせ...