【札幌 弁護士コラム】腰痛の治療法に思う:現象に対する捉え方の多様性を認めるべし
先週、ゴルフの練習に行ったことが理由だと思いますが、少々腰を痛めてしまいました。 日常生活においてそ...
【札幌 弁護士コラム】ビジネスにおける巡航速度を保つカギはリスクを知ることにあった
だいぶご無沙汰しております(汗)。 先週末は全国の勉強会仲間に北海道に来ていただき合宿をやったりなど...
【札幌 弁護士コラム】リスクを考え、バッファを用意する
これから京都に向かいます。 私(荒木)にしては珍しく日弁連のシンポジウムなどに参加して参ります。 &...
【札幌 弁護士コラム】「名月を とってくれろと 泣く子かな」の句に見る専門家の使い方
9月です。名月の季節ですね。 そこで思い出されるのがこの句です。 「名月を とってくれ...
【札幌 弁護士コラム】会に対する向き合い方:1年生を繰り返していないか?
最近、ありがたいことに家族信託案件が増えてきており、新規相談と信託の実行の予定でかなり埋まってきてお...
【札幌 弁護士コラム】弁護士業におけるニッチ化戦略について考えてみた
これまでもずっとそうなのですが、弁護士という職業を明らかにすると、一定程度で「荒木さんの専門分野はな...
【札幌 弁護士コラム】クレームは現場で起こっていない、処理の過程で起こっている、という発想
先日、どう考えても相手に落ち度のある件で、取引先の会社にクレームを入れました。 ものすごく大きい問題...
【札幌 弁護士コラム】ラーメンをすすりながら考えた、考え方を整え、行動することの大切さ
またまたご無沙汰しております。汗 今日は札幌のこぢんまりとしつつも、錚々たる方ばかりが集まる異業種交...
【札幌 弁護士コラム】芸能界にみる契約書作成の難しさ:契約が守れなかったときどうするか?
東京最終日です。 今日は午前中はホテルで作業、IT業界で活躍中の若手とランチをご一緒して夕方に札幌に...
【札幌 弁護士コラム】芸能人に見る、多重人格のマネジメント
東京滞在中です。 予想していた以上に東京は暑く、驚いております。 ただ、それ以上に今回の滞在期間中の...