【札幌 弁護士コラム】起業にあたっての初期設定の重要さ
最近、起業間もない方や起業を志望している方にお話させていただく機会が多いのですが、改めて初期設定の重...
【札幌 弁護士コラム】流されていく事実と契約書
今日は事実の捉え方、認識の仕方についてお話したいと思います。   まず大前提ですが、客観的...
【札幌 弁護士コラム】知動・理動・感動と紛争解決
「知動」「理動」「感動」という言葉があります。 「知動」とは知識に基づいて行動すること、「理動」とは...
【札幌 弁護士コラム】災い転じて福とすることの大切さ
(4月30日投稿分) 昨日、今日と車で少し遠くまで出かけていたのですが、この時期にしては珍しい雪が降...
【札幌 弁護士コラム】自分が提供したい価値は相手がほしいもの?
人の価値基準とは極めて様々です。 昨日、生命保険のトップセールスマンの方とお話をしていて改めてそう思...
【札幌 弁護士コラム】「ぶぶ漬けでもどうどす?」的な顧客獲得
「ぶぶ漬けでもどうどす?」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか。 これは「お茶漬けでもどう...
【札幌 弁護士コラム】家族信託普及協会様のシンポに登壇します(5/19)
来る5月19日(木)、家族信託の普及を進める団体の中で日本最大である一般社団法人家族信託普及協会様の...
【札幌 弁護士コラム】【セミナー報告】テスク様主催セミナーで家族信託のお話をしました
去る4月23日(土)、株式会社テスク様主催の「第8回 テスクオーナーズクラブセミナー」において「賃貸...
【札幌 弁護士コラム】学びの拡大再生産
何とかかんとかこちらのブログを続けて1か月になりますが、毎日ブログのネタを考えるのはそれなりに骨の折...
【札幌 弁護士コラム】企業経営の目的は?
今日はロータリークラブの奉仕活動で豊平川のゴミ拾いをやってきました。 正直なところどこまでその成果で...