【札幌 弁護士コラム】粘り強さの勝利
今日は朝から株式会社公益社様のセミナーでお話させて頂き、午後からは債権回収のセミナーに出て、電話会議...
【札幌 弁護士コラム】紛争の坩堝?ボランタリー経済と貨幣経済の境目
今日は午前中に東京からのご来客がありました。 プライベートで札幌を訪問されているとのことですが、わざ...
【札幌 弁護士コラム】「お任せで」と言われたときに本当に試される実力
今日は日本酒を持ち寄って飲み会をするというイベントを企画しました。 かなり大盛況で、お越しの方にも満...
【札幌 弁護士コラム】利益を挙げるために必要な営業の感覚とコスト感覚
(本記事は平成28年10月15日分の未投稿記事です。) 今日は若手弁護士向けの独立開業...
【札幌 弁護士コラム】なるか、戦略的法務の展開
昨日は私(荒木)が所属していない士業の団体のセミナーに出席し、労働法の話を聞いてきました。 面白かっ...
【札幌 弁護士コラム】運がいい人、悪い人
(本記事は平成28年10月13日分の未投稿分です。) 事務所を移転して以来、結構な数の...
【札幌 弁護士コラム】新事務所のお披露目
きちんとしたご報告が遅くなりましたが、アンサーズ法律事務所は10月より事務所を移転しており、無事に3...
【札幌 弁護士コラム】システマチックに動くことの重要性
(本記事は平成28年10月11日分の未投稿記事です。) 事務所を移転して1週間あまりに...
【札幌 弁護士コラム】やはり基本はOSレベルからの変革
今日で三連休が終わるようです。 滝行やら何やらで出歩きつつも、この三連休は結構仕事をしました。 人が...
【札幌 弁護士コラム】行じることの重み
今日は恒例の滝行に行ってまいりました。 もう慣れたもので、今回で8回目になります。 最近は毎回15人...