【札幌 弁護士コラム】よく見る契約書あれこれ④:契約書レビューの必要性
昨日はロータリークラブでボジョレーヌーボーを飲もうの会でした。 ワインは体質のせいかすぐに酔っ払って...
【札幌 弁護士コラム】できる人の時間は公共財
今日も昨日に引き続き、時間についての話を続けます。 仕事の集まってくる人、見識が深い人...
【札幌 弁護士コラム】他人の時間を大切にするということ
(本記事は平成28年11月16日分の未投稿記事です。) 今日は土屋人間社長塾の合同大会...
【札幌 弁護士コラム】借りたものは返すということ
(本記事は平成28年11月15日分の未投稿記事です。) 「借りたものはきちんと返しなさ...
【札幌 弁護士コラム】普段と違う世界を覗いてみる勇気
(本記事は平成28年11月14日分の未投稿記事です。) 滝行に関する話題を続けます。 滝行の話を他の...
【札幌 弁護士コラム】自然体でいることの大切さ
今日は恒例の滝行でした。 「雪降ってるのに大丈夫?」とか「風邪ひくんじゃない?」とか「頭大丈夫?」と...
【セミナー報告】北海道宅地建物取引業協会札幌北支部様主催のセミナー(11/8)
<PR 不動産、保険関係の方必見! これが最後のご案内です!! 第2期 つなぐ家族信託研修のご案内>...
【札幌 弁護士コラム】本当の意味での学びとは
今日はスモールサンゼミにて主宰者で立教大学の山口教授のお話を聞きました。 私(荒木)は、このゼミに9...
【札幌 弁護士コラム】経営の制限速度
今日は午後から事業再生のセミナーに出席した後、カイロプラクティックを受けて、未知の会へ。 そこで久々...
【札幌 弁護士コラム】屠龍の技(とりょうのぎ)を旨とすること
<PR 残席わずか! 第2期 つなぐ家族信託研修のご案内> 前回、大好評を博した研修が...