コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】物事の多面的な捉え方
(本記事は平成28年8月23日UP分です。) 社会生活を行う上で、物事を多面的に捉える...
【札幌 弁護士コラム】新たに創る、契約書マーケット
**************************************************...
【札幌 弁護士コラム】契約書に書いてあること、法律に書いてあること
本日は弁護士会の研修で、東京でご活躍中の弁護士、伊庭先生のお話を聞いてきました。 伊庭先生は、私(荒...
【札幌 弁護士コラム】契約書はなぜ必要?
契約書について触れて回っているせいか、最近、契約書の作成や契約書のチェック(レビュー)についてのご依...
【札幌 弁護士コラム】私(荒木)が契約書にこだわる理由(ワケ)③
昨日は、「紛争解決はつまるところゼロサムゲームである」というところまでお話しました。 ゼロサムゲーム...
【札幌 弁護士コラム】私(荒木)が契約書にこだわる理由(ワケ)②
昨日の記事では私がこれまで契約書等作成業務に関わってきたのかについてお話致しました。 本日は(企業の...
【札幌 弁護士コラム】私(荒木)が契約書にこだわる理由(ワケ)①
先日、鮒谷周史さんの2日間セミナーに参加したこともあり、本HPのブログ記事の内容をリニューアル致しま...
【札幌 弁護士コラム】業務委託契約書のポイント③
⑤秘密保持条項 業務委託を行う場合、多くは委託者のノウハウや顧客情報を受託者に開示し、受託者がそれを...
【札幌 弁護士コラム】業務委託契約書のポイント②
③契約期間・納期 業務委託の内容によりますが、契約期間や納期の定めをしておくべきことが往々にしてあり...
【札幌 弁護士コラム】業務委託契約書のポイント①
業務委託契約はB to Bの世界では一番多く結ばれている契約かも知れません。 実際には業務委託契約が...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)