コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】1万円の商品券を失くしたことから何の教訓を得るか:損害の拡大を食い止める解釈
こんにちは、荒木でございます。 ややトーンは落ちたものの、 今週末も自粛ムードが漂って...
【札幌 弁護士コラム】跳ねるビジネスの基本はフォーマット作り
こんにちは、荒木でございます。 東京での予定を終え、札幌に 戻って参りました。 今日は...
【札幌 弁護士コラム】弁護士業における「費用」と「報酬」の違いとは
こんばんは、荒木でございます。 今日は、朝からセミナーの打ち合わせ、 新規の相続のご相...
【札幌 弁護士コラム】関係ないようでも海外を意識してビジネスを行う重要性
昨日は、東札幌病院の理事長である 石谷邦彦先生と先生をご紹介くださった 顧問先の社長様とで会食でした...
【札幌 弁護士コラム】弁護士界の常識は非常識?:一歩引いてから考えてみる姿勢の大切さ
これから東京出張です。 今回は久しぶりのロースクールの同窓会と 月例のセミナーへの参加が目的です。 ...
【札幌 弁護士コラム】経営方針発表会に思う:マイナスをプラスに考えられたときに正のスパイラルが生まれる
今日は、私(荒木)が社外監査役を務めております、 株式会社土屋ホールディングスを含む土屋グループの ...
【札幌 弁護士コラム】腰痛の治療法に思う:現象に対する捉え方の多様性を認めるべし
先週、ゴルフの練習に行ったことが理由だと思いますが、少々腰を痛めてしまいました。 日常生活においてそ...
【札幌 弁護士コラム】弁護士業におけるニッチ化戦略について考えてみた
これまでもずっとそうなのですが、弁護士という職業を明らかにすると、一定程度で「荒木さんの専門分野はな...
【札幌 弁護士コラム】滝行からの学び:予期せぬ出来事を抽象化するという思考
昨日はやや久しぶりの滝行でした。 やはり滝行に行くと気持ちリセットができ、リフレッシュされる感があり...
【札幌 弁護士コラム】たった一つの強みを持つ重要性
昨日は顧問先様からお誘いを頂いて会食をさせて頂きました。 この顧問先様ですが、設立して僅か2年である...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)