今年の総括:意思を持って駆け抜けた1年
こんばんは、荒木でございます。   大変ご無沙汰しております。 ご無沙汰しすぎたかも知れま...
【札幌 弁護士コラム】弁護士がなぜ報酬をもらえるのか考えてみた件
こんにちは、荒木でございます。   ブログで大変お久しぶりでございます(汗)。 夏の暑さに...
【札幌 弁護士コラム】「~のに」と思ってしまう感情の裏側
こんばんは、荒木でございます。   最近、よく思うこと、というかブログを書いていないので言...
【札幌 弁護士コラム】諦観で変わる未来
こんばんは、荒木でございます。   これまで何度となくサボっておりましたが、7月になりまし...
【札幌 弁護士コラム】てんてこまい状態の中でボトルネックについて考えてみた
こんばんは、荒木でございます。   何だか月1で書くブログ感が出てきてしまっておりますが、...
【札幌 弁護士コラム】私(荒木)が東京に行った理由(ワケ)(2)
こんにちは、荒木でございます。   さて、またもや間が空いてしまいました(汗)。 荒木が東...
【札幌 弁護士コラム】怪しげなセミナーにでもホイホイ行ってしまいそうになっているほど私(荒木)を駆り立てるものとは
こんにちは、荒木でございます。   今日は日曜日ですが、朝からパートナー弁護士との打合せ、...
【札幌 弁護士コラム】「閃光のハサウェイ」の主題歌のような疾走感の毎日
おはようございます、荒木でございます。   今日は昼にIPO関係のwebセミナー、午後から...
【札幌 弁護士コラム】「当たり前」をブラッシュアップせよ!
こんにちは、荒木でございます。   今日は朝から朝から恒例のお灸、午後はwebセミナーの視...
【札幌 弁護士コラム】これって自分の責任?おたくの責任?リスクをわける「責任分界点」とは
こんばんは、荒木でございます。   今日は午前中、顧問先様が外部委託している業者さんとの打...