コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】思い通りの企業活動を実現するための法的対応とそれ以外の対応のバランス
今日は朝から顧問先の社長さんとの打合せ、午後からは訴訟案件の依頼者の方との打合せ、夜はロータリークラ...
【札幌 弁護士コラム】コンプライアンスについても「継続は力なり」
【アンケートご協力のお願い】顧問弁護士に関する意識調査 ↑アンケート実施中です!5分程度で終わります...
【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士をつけるメリットとは②
昨日の話を続けます。 ③会社の内実を知ってもらい継続的な相談に乗ってもらいやすい 企業...
【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士をつけるメリットとは①
今日は朝の私用から、住宅金融支援機構様主催のセミナー(講師側)に直行。 約120人の前で(は特に何も...
【札幌 弁護士コラム】アドバイザリーとしての弁護士の立ち位置
(本記事は平成28年10月25日分の未投稿記事です。) 今日は未知の会の例会でした。 自己紹介を25...
【札幌 弁護士コラム】少し考えてみた東洋医学的な紛争予防
今日は朝から雑務をバリバリとやっつけ、昼はランチセミナー、午後から割と重めのドラフト作業をやって夜は...
【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士の役割とは
今日は外出予定があるため事務所移転作業は一旦中断です。 自宅でHPの修正などしています。  ...
【札幌 弁護士コラム】もうやめませんか、無駄な争い、という話
(本記事は平成28年9月14日分の未投稿記事です。) 今日は旭川に出張に行った後、ロー...
【札幌 弁護士コラム】違和感を乗り越えるために必要な訓練
今日は朝から移転予定の事務所の下見、裁判所での期日、保険会社の方とのランチをしてきました。 保険会社...
【札幌 弁護士コラム】ありきたりの話ですが… Being,Doing,Havingについて
**************************************************...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)