【札幌 弁護士コラム】潰しても潰しても現れてくるのがリスクというもの
昨日は実家から戻り、雑務をこなすために事務所にいました。 御用納めからまだわずかですが、雑務というの...
【札幌 弁護士コラム】説客と顧問弁護士:ノーリスクでハイリターンを得られるフリーランスの使い方
おかげさまで平成30年も昨日で御用納めとなりました。 皆様のご愛顧により本年もアンサーズ法律事務所が...
【札幌 弁護士コラム】法務リスクの削減には、まずリスクホメオスタシスを知ることから
来年1月から勤務弁護士1名を入れることになり、その準備を進めています。 今日は机を搬入して事務所内の...
【札幌 弁護士コラム】人生単位の価値で見たときの法務の価値とは
ドラッカーの5つの質問のうち「第三の問い 顧客の価値は何か」とあるように、ビジネスを設計するにあたっ...
【札幌 弁護士コラム】裁判所に対するファンタジーと顧問弁護士の必要性について考えてみた
今朝ニュースを見ていたら高須クリニックの院長が名誉棄損事件で敗訴していたという話が出ていました。 <...
【札幌 弁護士コラム】弁護士の顧問業務は東洋医学?
少々、間が空いてしまいました。 このところは年始の挨拶回りで出かけており、なかなか事務所にいないこと...
【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士の上手い使い方とは?
今週は平日がやたらと立て込んでおり、ドラフト作業等でなかなかに忙殺されておりました。 ブログを書く時...
【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士の選び方とは?
前回の60日間ダイエットプログラムから4か月が経過し、リバウンドの気配が漂ってきましたので昨日から3...
【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士の出番とは?
引き続き絶対達成ジムの合宿で小樽におります。 2泊3日の合宿も今日の昼で終了ですが、ご参加の皆様との...
【札幌 弁護士コラム】泊原発に学ぶ、いい会社を作るためのコンプライアンスとは
昨日はロータリークラブの職場訪問(社会見学)で泊原発を見学してきました。 (行きのバスの中から飲んで...