コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】いかに外部環境の荒波に処していくかということ
今日は恒例の滝行でした。 先月から大滝(落差13m)を取らせて頂いていますが、今日もその圧倒的な迫力...
【札幌 弁護士コラム】事業発展の究極目標、それは「黄金の一本槍」
世はお盆真っ只中。 行こうと思っていた店も軒並み夏季休業でしまっていたりします。 当事務所も今日から...
【札幌 弁護士コラム】逓増の人生を歩むことの楽しさ
今日は事務所内の月例ミーティング、つなぐ相続アドバイザーズのミーティングを行った後、お客様との打ち合...
【札幌 弁護士コラム】最高の褒め言葉を持つことの大切さ
「働き方改革」が叫ばれてしばらく経ちましたが、どの業界でも人手不足の状況が続いており、1人あたりの労...
【札幌 弁護士コラム】新しいことを始めるにあたってリソースがないことを嘆くことの愚
今日は秋に企画している家族信託セミナーのスポンサーを募集することなど、暑さに負けずに外回りをしており...
【札幌 弁護士コラム】101%の努力の重要性
昨日は知人の行政書士さんが立ち上げた団体で、家族信託に関するセミナーを開かれていたので出席しました。...
【札幌 弁護士コラム】営業の神髄、それはキャラクターで売ること
昨日は土屋ホームの土屋会長の誕生会。 人間社長塾の同窓生との旧交を温めてまいりました。 今日はこれか...
【札幌 弁護士コラム】耐え難きを耐えられるかが勝負のカギ
今日はとある関係でゴルフに行ってきました。 地味に自己ベストを更新しました(といってもいくつで回った...
【札幌 弁護士コラム】営業の根本原理:相手を慮ること
ここしばらく、つなぐ相続アドバイザーズでは大型のセミナーイベントを企画しているのですが、スポンサー集...
【札幌 弁護士コラム】再起動する仕組みの大切さ
すみません、ブログをご無沙汰しておりました。 昨日は顧問先であるベテランの経営者の方、ベテランの社労...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)