コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】ある菓子店での出来事:あなたの事業はどこで評価されているか
先週末、今週末、来週末と東京出張が続いています。 セミナーへの参加などが主要なプログラムですが、東京...
【札幌 弁護士コラム】「時間がない」ということの本質とは
よく「時間がない」という人がいますが、「時間がない」ということになってしまう原因は何でしょうか。 ま...
【札幌 弁護士コラム】苦境を乗り越える力
平昌オリンピックが終わりましたが、今回のオリンピックでも羽生結弦の2連覇やカーリング女子のメダル獲得...
【札幌 弁護士コラム】セミナー、研修から学びを深める4つの手順とは
皆様はセミナーや研修をどのように受けていらっしゃいますか。 単に聞くだけ聞いたり、終わってから「イイ...
【札幌 弁護士コラム】知識と知恵の循環を作ることが思考力を支えるカギ
昨日はスモールサンゼミ札幌に参加して山口先生のお話を聞いてきました。 <スモールサンゼ...
【札幌 弁護士コラム】ヤドカリに倣う成長の秘訣とは
みなさんご存知だとは思いますが、ヤドカリという生き物は家主のいなくなった巻貝の貝殻に入って生息してい...
【札幌 弁護士コラム】士業やコンサルタントが意識すべき「委任」と「請負」の違いとは
士業やコンサルタントといった職業の方は、どの方も同じ悩みに突き当たったことがあるのではないかと思いま...
【札幌 弁護士コラム】素人とセミプロとプロの違いとは
今日は毎月1回の滝行の日でした。 毎月1回「ホームポジションに戻る」という感覚が芽生えるようになって...
【札幌 弁護士コラム】AIにできない仕事とは
最近、士業の業界でよく言われるのが「AIに取って代わられるのではないか。」という命題です。 税理士業...
【札幌 弁護士コラム】命の次に大事?スマホの魔力とは
総務省の統計によるとスマホの世帯普及率は70%だとか。 弁護士が見たスマホと法律問題の意外な関係とは...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)