【札幌 弁護士コラム】もしも弁護士が書面作成とリサーチをやらなくなったなら
こんにちは、荒木でございます。   東京出張から戻ってきました。 この度は、あまり予定をい...
【札幌 弁護士コラム】諦観で変わる未来
こんばんは、荒木でございます。   これまで何度となくサボっておりましたが、7月になりまし...
【札幌 弁護士コラム】てんてこまい状態の中でボトルネックについて考えてみた
こんばんは、荒木でございます。   何だか月1で書くブログ感が出てきてしまっておりますが、...
【札幌 弁護士コラム】絞るは、広がる。
こんにちは、荒木でございます。   またもやご無沙汰しておりました(汗)。 昨日まで東京で...
【札幌 弁護士コラム】失注に痛みを感じない漢
こんばんは、荒木でございます。   世間はGWということで天気も良く行楽日和ですね。 &n...
【札幌 弁護士コラム】勝てるフォーマット作りこそがビジネスの王道
おはようございます、荒木でございます。   今日は、午前中から既存案件での打合せ、午後から...
【札幌 弁護士コラム】弁護士業における「産業としての高度化」とは
こんばんは、荒木でございます。   今日は朝から準備書面の作成、午後は行政事件で北海道庁へ...
【札幌 弁護士コラム】ドラッカーに学ぶ、弁護士が「事業化」する意義とは
こんばんは、荒木でございます。   今日は、通算60回目の滝行、ジムで筋トレの後、業務処理...
【札幌 弁護士コラム】弁護士とビジネスの関係についての独白、というか独り言
こんにちは、荒木でございます。   今日は朝から監査役を務めるスタートアップ企業の取締役会...
【札幌 弁護士コラム】意思決定を委ねられるのは誰?:顧問弁護士と意思決定の関係性
おはようございます、荒木でございます。   今日は、判決が1件、札幌市内の別ロータリークラ...