コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】ジャパネットたかた創業者、高田明さんに学ぶ:理論と実技の融合の必要性
こんばんは、荒木でございます。 今日は、家のこともやりつつ若干だけ 業務処理を行いまし...
【札幌 弁護士コラム】同窓会での気付き:外的な負荷で身に付く根性と耐性
おはようございます、荒木でございます。 今日は朝6:30の飛行機で東京から札幌に 移動、10:30か...
【札幌 弁護士コラム】弁護士にとって最も重要な能力は「付け焼刃を使える能力」
こんにちは、荒木でございます。 今日はスタッフとの1on1ミーティング、 ロータリークラブへの出席、...
【札幌 弁護士コラム】個の能力か仕組みや組織の力か、それが問題だ
こんばんは、荒木でございます。 今日は朝から雑務を破竹の勢いで やっつけた後、裁判の電話会議、 明日...
【札幌 弁護士コラム】他人が働かない間に働く快感の源泉とは
今日も朝から事務所で仕事だった 荒木でございます。 3日間ビッシリと仕事に集中した ことでかなりの生...
【札幌 弁護士コラム】「いいとこ選択しボード」に思う:学びと行動とその中身とのバランスを図る
昨日は、中小企業経営者に必要な 知識とスキルを学ぶ スモールサンゼミに参加してきました。 管理会計の...
【札幌 弁護士コラム】まずやるべきは「やめる筋」「卒業する筋」「捨てる筋」の筋トレである
昨日は、勉強会でご一緒させて いただいている株式会社surgingの 中田雅之さんと食事させていただ...
【札幌 弁護士コラム】シカン、アカン!(痴漢、アカン!風に)
珍しくキャッチーなタイトルにしてみました(笑)。 一つの仕事に長く取り組んでいたり、 ...
【札幌 弁護士コラム】割烹きすをさんに学ぶ:他者と差をつけるための言語とは
先日、事務所で懇親会を開こうということで、 私(荒木)がよくお邪魔させていただいている、 割烹料理の...
【札幌 弁護士コラム】ラグビー日本代表の合宿に学ぶ:一点に集中することの大切さ
ご覧になっていた方も多いと思いますが、今日、ラグビーワールドカップで日本が決勝トーナメント進出を決め...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)