コラム一覧
【札幌 弁護士コラム】営業には「いい人、すごい人」、でもはじまりは「いい人」から
4月を前に雪も溶けて暖かくなってきました(と思っていたらまた雪が降ってきました。笑)。 やっぱり道が...
【札幌 弁護士コラム】「Iワード」で語る重要性
昨日から道産子社長会という会合のため東京に来ています。 ランチはタレント兼営者として活躍中の女性と、...
【札幌 弁護士コラム】意思決定と不安と恐怖との関係性について:専門家が担う不安と恐怖の緩和
弁護士の仕事をしていると、意思決定において人が合理的な判断ができるかどうかという部分について考えさせ...
【札幌 弁護士コラム】改めて考える、訴訟の起こる本当の原因とは
昨日から東京に来ています。 昨日は、恒例の田坂塾特別講話に出席してきました。 夜は後輩の裁判官との会...
【札幌 弁護士コラム】医療・介護現場における高齢者に対する態度への違和感(と家族信託)
最近2025年問題に関する「日本で老いて死ぬということ」という本を読んでいます。 2025年問題とは...
【札幌 弁護士コラム】「待つ身が辛いかね、待たせる身が辛いかね。」:約束を反故にされたときの人間の信条とは
待つ身が辛いかね、待たせる身が辛いかね ビジネスにおいてもそうですし、プ...
【札幌 弁護士コラム】突然、従業員が辞めちゃった!:その時、あなたの会社の対応は?
今日は株式会社つなぐ相続アドバイザーズの打ち合わせ、裁判の期日、夜は社労士さんとの会食の予定が入って...
【札幌 弁護士コラム】労務問題は経営者の頭痛のタネ、というお話
今日は朝から家族信託の決済が一件、昼から顧問先のご相談が一件、新規のお客様のご相談が一件、夜は顧問先...
【札幌 弁護士コラム】労務管理プロジェクト、始まってます
ブログを見返してみると今月に入って内部管理・経営相談の記事ばかり書いていることに気づきました(汗)。...
【札幌 弁護士コラム】人の発言は発言者のポジションと受信者のポジションとの相関において評価されるというコミュニケーションの基本
先日は、某上場会社の社長さんであり、私の大学の先輩と食事をご一緒させていただきました。 ...
月別アーカイブ
- 2024
- 2024年2月 (2)
- 2023
- 2023年12月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (20)