【札幌 弁護士コラム】家族信託に関する1問1答②
今日は朝からお客様のところを回り、夜はスモールサンゼミで一圓克彦先生のお話を伺いました。 心理学とい...
【札幌 弁護士コラム】家族信託に関する1問1答①
(本記事は平成29年2月8日分の未投稿記事です。)   2月7日付の北海道新聞において家族...
【札幌 弁護士コラム】改めて思う家族信託を知って頂く難しさ
北海道新聞さんからの家族信託についての取材を受け、朝刊にデカデカと記事を掲載して頂きました。 これほ...
【札幌 弁護士コラム】「無用の用」について改めて考えてみる
(本記事は平成29年2月6日分の未投稿記事です。)   最近我ながら思うのですが、およそ弁...
【札幌 弁護士コラム】努力と結果の出るタイミングとのギャップについて
(本記事は平成29年2月5日分の未投稿記事です。)   成長したい、成功したいとと願われる...
【札幌 弁護士コラム】思い描いた世界を実現するということ
今日は土曜日でしたが朝からお客様のところに出向いていました。 その後久々にカイロプラクティックを受け...
【札幌 弁護士コラム】常に先に価値をお渡しするという考え方:報酬の頂き方は「天使の分け前」の如く
今日は朝から打合せ、ロータリークラブ、打合せ、打合せ、人間社長塾の会合、その間に明日の予定の準備と盛...
【札幌 弁護士コラム】「大悟数回、小悟数知れず」という道の険しさ
(本記事は平成29年2月2日分の未投稿記事です。)   「大悟数回、小悟数知れず」という言...
【札幌 弁護士コラム】確証バイアス的な何かの危険性
(本記事は平成29年2月1日分の未投稿記事です。) 今日は朝からバタバタと打合せからの午後いっぱいで...
【札幌 弁護士コラム】目標設定=位取り、まずは意識を高く持つことから
(本記事は平成29年1月31日分の未投稿記事です。)   1月も終わりですが、毎年月日の流...