【札幌 弁護士コラム】札幌での家族信託の普及状況②+高橋知事との懇談会
今日は高橋はるみ知事にお招き頂き、懇談会に参加してまいりました。 北海道政について熱い議論が交わされ...
【札幌 弁護士コラム】札幌での家族信託の普及状況①
最近、家族信託の普及活動で様々な方とお話させて頂いております。 何だか普通の話をしていても二言目には...
【札幌 弁護士コラム】原理原則から行動を考える大切さ
今日は札幌駅と大通駅の間の地下歩行空間(チカホ)でロータリークラブの何でも相談会に参加していました。...
【札幌 弁護士コラム】おたくのPDCA、回ってますか?
業務改善、経営改善をするのに何が必要かというと、真っ先にPDCAを回すということが挙げられます。 P...
【札幌 弁護士コラム】人間関係のレッテル
今日は午前中に若手保険トップセールスマンの方とお会いしました。 保険業界に入られてわずか3年ばかりで...
【札幌 弁護士コラム】意識を「向こう側」に飛ばすということ
最近、なぜか新人弁護士のための独立講座のパネリストのお仕事を頂きました。 私(荒木)なぞの体験談が役...
【札幌 弁護士コラム】1番になるのは簡単?難しい?
昨日は1番になることの重要性についてお話しました。 1番になることは自分の自信につながり、次のステッ...
【札幌 弁護士コラム】2位じゃダメなんですか?
今日はマーケティングのセミナーを受講してきました。 そこで改めて思ったことですが、やはり経営者たるも...
【札幌 弁護士コラム】法律問題における「未病」
昨日、望診法のセミナーを聴講してきました。(Lさん、ありがとうございました!) 望診法とは、いわゆる...
【札幌 弁護士コラム】人に伝える技術=裁判での立証技術
人に情報を伝えるということは非常に難しいことです。 自分が理解していると思っていることでも、いざ他人...