【補助金情報】当事務所の補助金申請が採択されました
当事務所が応募していた小規模事業者持続化補助金申請が4月30日付で採択されました。 第一次受付分 採...
【補助金情報】小規模事業者持続化補助金に有益情報→ミラサポHP掲載
ミラサポのHP(中小企業庁の活動をPRするページです。)に小規模事業者持続化補助金に関する担当者のイ...
【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士を付ける必要ってなに?
弁護士が顧問になっているということを聞いたりする機会があったりするかと思いますが、顧問弁護士とはどの...
【補助金情報】小規模事業者の経営計画作成・実践事例集
日本商工会議所では、小規模事業者が商工会議所の支援を受けて売上げ拡大の取り組みを実践した事例集として...
【札幌 弁護士コラム】家族信託ってなんだろう?(8):家族信託と遺言の違いって?③
③遺言は亡くなったときから、家族信託は健在なあいだから 遺言は、遺言を書いた者(遺言者)が死亡した時...
【札幌 弁護士コラム】公益財団法人が保有する株式の信託
公益財団法人は一定の公益目的のために設立された法人ですが、法人の財産として他社の株式を保有するに至っ...
【札幌 弁護士コラム】家族信託ってなんだろう?(7):家族信託と遺言の違いって?②
②2代先までの相続 遺言がある場合、一旦相続された財産は遺言で指定された者が取得し、財産を取得した者...
【札幌 弁護士コラム】家族信託ってなんだろう?(6):家族信託と遺言の違いって?①
これまで相続対策といえば、遺言を作ることが一般的でした。 皆さんがイメージする遺言としては、亡くなっ...
【業務情報】補助金で弁護士が使えます→「補助金申請0円プラン」
既にご紹介しておりますが、春シーズンは補助金の募集が多くなされる時期です。 補助金のタイプにもよりま...
【札幌 弁護士コラム】家族信託ってなんだろう?(5):家族信託と認知症・相続対策③
③株式の相続:事業承継 オーナー経営者の場合、自社の株式の多くを保有している場合が大半です。しかし、...