月別: 2019年1月
-
【札幌 弁護士コラム】一体どうやったら一番回収できる?:債権回収のポイントあれこれ
今日は新規の相談で債権回収について質問されたので、珍しく債権回収ネタです。 以前にもこのブログで触れ …
-
【札幌 弁護士コラム】問題や悩みに対する対応の極意:「見つめること」と「受け入れること」
今日は恒例の滝行でした。 今日の有明はー12℃と、私(荒木)の中で過去最低気温を更新した状況での滝行 …
-
【札幌 弁護士コラム】長谷川豊さんのお話を聞いて:世界認識が情報処理の優劣を決める
昨日は、東京で北海道出身の経営者が集まる道産子社長会という会に出席し(私(荒木)は北海道出身ではあり …
-
【札幌 弁護士コラム】歯の治療に思う:リスクといかに向き合い、対応するか
昨日は朝から歯の治療に行ってきました。 最初は虫歯を軽く削るだけと言われていたのですが、虫歯を治療し …
-
【札幌 弁護士コラム】共感なくして情報の伝達なし
先日、とある女性向けのブログを見て思ったことなのですが、そのブログには多くのいいねやコメントが寄せら …
-
【札幌 弁護士コラム】人にエネルギーを与える人になるのか、人からエネルギーを奪う人になるのか
今日は人にエネルギーを与える人と、人からエネルギーを奪う人の違いについて考えてみました。 まず人にエ …
-
【札幌 弁護士コラム】ビジネスは脳内メモリを使わない相手とするべし
今日から当事務所は御用初めとなります。 本年も皆様のご愛顧をどうぞよろしくお願い申し上 …
-
【札幌 弁護士コラム】プロフェッショナルの仕事に対する力の入れ方の加減とは
今日は仕事に対する力の入れ方のお話です。 仕事においてどれくらいのクウォリティを保つかというのは常に …
-
【札幌 弁護士コラム】月光仮面はなぜ仮面を着けているのか?:弁護士における正義観とは
昨日audibleというAmazonが運営するアプリをダウンロードしました。 こちらの …
-
【札幌 弁護士コラム】「弁護士活動も仁術」と認められるために:やたら訴訟をしたがる弁護士への対応とは
今日は「監査役の覚悟」という本を読みました。 監査役の覚悟 https://www.amazon.c …
-
【札幌 弁護士コラム】『死ぬこと以外かすり傷』に学ぶ、全ての職業に共通する3つの原理とは
今日も1年の業務開始に当たって準備を進める作業をしておりました。 それとともにインプットとして読書を …
-
【札幌 弁護士コラム】潰しても潰しても現れてくるのがリスクというもの
昨日は実家から戻り、雑務をこなすために事務所にいました。 御用納めからまだわずかですが、雑務というの …
カテゴリー一覧
- 経営相談・内部管理 (421)
- 家族信託 (117)
- コンプライアンス (57)
- 契約書・社内文書 (50)
- 訴訟 (47)
- その他の業務 (29)
- 不動産信託 (21)
- 補助金・助成金 (13)
- クレーム・権利侵害対応 (10)
- 事業承継 (7)
- 不動産 (6)
- 労働 (13)
- 契約書 (4)
- 事業展開 (3)
- 債権回収 (3)
- 知的財産権 (2)
- 許認可 (1)
- IT (1)
- M&A (5)
- ファイナンス (0)
- 会社設立 (0)
- 倒産 (1)
- 環境 (0)
- アイデア (9)
- コミュニケーション (10)
- 自己研鑽 (15)
- ニュース (0)
- 社会 (2)
- 意思決定 (23)
- 歴史 (2)
- 名言・格言 (4)
月別アーカイブ
- 2019
- 2018
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (17)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (12)
- 2018年1月 (16)